昭和60年(1985年)開場。福井の奥越大野の座敷・美山の茶室を移築し、世界で最初に建てられた、そば打ちの為の道場です。本道場が発祥の「全日本素人そば打ち名人大会」は平成8年(1996年)の第1回大会から今現在も続いているナショナルトーナメント。全国17か所の予選会を勝ち抜いた精鋭のみが参加できるマスターズトーナメントとしてそば打ち愛好家の誇りの結晶として認知されております。
そんな由緒ある道場ですが、ご家族や会社のお仲間で、ワイワイとみんなで打って、みんなで食べるそば打ち体験ができます。予約制で1日1組のみのご対応とし、アットホームで良質な時間をご提供いたします。そば打ち以外でお部屋をお貸しすることも可能です。新入社員研修や結婚式の前撮り、日本酒の会などの実績がございます。お気軽にご相談ください。
4名様~となります。3名様以下でのご利用希望の際はお問い合わせください。蕎麦打ちに必要な準備は全て道場にてご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
イベントや会合、ロケーション撮影などにもご利用いただけます。冷暖房完備、飲食可、簡易給仕可
Waka Nakayama さん主催「のんびりな手仕事」監修のイベントが不定期で開催されています。雑貨市や音楽会、ハーブの講習、中国茶の遊び、蒸留イベントなど、ジャンルを問わず様々な内容となります。Instagramで随時、開催情報をお届けしております。